株塾

株塾公式サイトキャプチャ画像

引用元:株塾公式サイト(https://aibashiro.jp/juku-ow01/)

単に投資についての勉強ができるだけでなく、コミュニティによる繋がりも生みながら学べる環境を提供することでモチベーションが維持できる「株塾」。通勤時間や家事の合間をぬって学習もでき、初心者でも続けやすいスクールです。

目次

株塾の口コミ・評判

右向き人物シルエット画像

3年経過してある程度の成果を得られた

おかげさまで今年に入ってから、給与所得を上回るペースで利確を重ねられております。
順張りで上げを取りつつ、逆張りで売りを仕込んで下げを取るというスタイルを確立することが
入塾当初からの目標でしたが、3年経過してある程度は形にできたという手ごたえを感じています。(年齢不明/性別不明/職業不明)

引用元:相場師朗公式サイト(https://aibashiro.jp/お客様の声7/

シルエットアイコン

株以外にも調整精神が出ました

株塾スタッフの皆様や相場先生には感謝しております。株塾に入って30歳になりましたが、株以外にも挑戦精神が出てきてキックボクシングやピアノ、ゴルフなど様々な事をやるようになりました。(年齢不明/性別不明/職業不明)

引用元:株塾公式サイト(https://aibashiro.jp/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e3%81%ae%e5%a3%b06/

シルエットアイコン

過去最高利益が出せる見込みが立ちました

スパルタに参加して、また株塾の動画を見まくりまして、ロッドは少額ですが勝率は85%に上昇!!まだ10月半ばで過去最高利益が出そうな見込みです。本当に感謝しております!!(年齢不明/性別不明/職業不明)

引用元:株塾公式サイト(https://aibashiro.jp/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e3%81%ae%e5%a3%b04/

株塾は
投資中級者にとって
どんなスクール?

学習効率を高めるためのサポートが充実している

専任講師が株式投資の学習を助けてくれるので、学習効率を上げられます。中級者以上の方は全国の受講生とコミュニティで繋がれるため、モチベーションを保ちながら学ぶことが可能です。掲示板投稿で情報交換や、困った点なども相談し合えるので参考になります。一人で学習するよりもトレード力を鍛えられます。

株塾のコース・カリキュラム

勉強会

株塾のメインコンテンツであり、新しいトレード技術についての講義を受けられます。オンライン動画での配信もありますので、ご自身の受けやすいタイミングで受講できます。

金額 入塾費33,000円(税込)、受講費月額33,000円(税込)
期間 月2回
学習量 1回3時間

補講動画

マーケットの急変時や大事なタイミングなどに不定期に配信される動画講義です。日経暴落の予兆も含めたタイムリーな情報配信をおこなっていて、直近のトレードで注意すべき点が分かります。

金額 入塾費33,000円(税込)、受講費月額33,000円(税込)
期間 不定期
学習量 不明

基礎動画

「相場流」の基礎から学べる内容です。トレード知識がゼロからでもステップアップできる内容になっていて、初心者からしっかり無理なく技術を定着させることができます。

金額 入塾費33,000円(税込)、受講費月額33,000円(税込)
期間 不明
学習量 不明

株塾の特徴

多くの受講生が受講する株式投資のスクール

株塾は多くの受講生が受講する株式投資のスクールです。勉強は1日あたり15分から始められ、通勤時間や家事の合間をぬって学習できます。

初心者からでも段階的に知識を習得できるカリキュラムで、トレードの技術力を磨けます。また、難しい設定なしで銘柄の抽出が行えるため、PC操作に自信がない方でも安心です。

株塾のオンライン授業とは

動画視聴で未経験者も段階的に習得できる

動画での受講を前提としてカリキュラムが組まれています。動画視聴で受講できるので、何度でも分かるまで繰り返し確認できます。

補講動画も配信しているため、疑問をすぐに解消できる環境です。

また、オンラインサポートも行っており、トレード経験がない方でも段階的に習得できます。約5カ月かけてトレードの精度を向上させます。

株塾の講師

証券会社に勤めた経歴を持つ講師が担当

証券会社に勤めた経歴を持つ堀口 謙治先生が担当してくれます。授業・宿題・復習のルーティンワークによりトレードの精度を上げます

トレードできるものであれば、FX・商品先物・外国株にも対応可能です。月2回、1回3時間の講義を動画配信しており、自分のタイミングで好きなときに学習できます。

また、不定期で補講動画も配信され、タイムリーな情報を得られます。

株塾の企業情報

会社名 ファームボンド
所在地 東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館 9F
電話番号 03-6264-8419
公式サイト https://aibashiro.jp/juku-ow01/

市場の複雑化や予測困難な経済の変動、政治的なリスクなど、益々複雑になる市場動向。物価高や給料がなかなか上がらない中で、資産を増やすためには、投資スクールで専門家からしっかり指導を受けることが大切です。そこで投資の目的に合わせて、オンラインで受講できると投資スクールをご紹介します。

株・FX を学べる

The Gavel

The Gavel
引用元:The Gavel公式サイト
(https://the-gavel.pro/)
コースと料金
Gavel正会員
月額:2980円(税込)
会員満足度
99.1%
※2021年2月の会員アンケートより
https://thegavel-official.com/lp-entry/
無料体験
あり

株・FXといった時事性の高い投資は、常に勉強が必要です。Gavelは最新ニュースを踏まえた株式投資放送・特別通信などのコンテンツを配信。
さらに、いつでも何度でも見られる動画講義が、体系立ててまとまっています。
これらすべてが月額費用に含まれており、年間3.6万円と費用を抑えられます。

投資信託 を学べる

ファイナンシャルアカデミー

ファイナンシャルアカデミー公式サイトキャプチャ画像
引用元:ファイナンシャルアカデミー公式サイト
(https://www.f-academy.jp/)
コースと料金
投資信託スクール動画プラン
年間:305,800円(税込)
会員満足度
98.7%
※2021年上半期の有料講座が対象
https://www.f-academy.jp/beginner/
無料体験
あり

お金の教養や定年後の設計など、目的別コースがあるので、初心者の方でも迷わず受講できます。
投資信託コースでは全8回の講義で、動画はいつでも何度でも見放題。さらにカリキュラムで配られる教科書8冊も料金に含まれています。最短12時間で体系的なスキルを身につけることが可能です。

不動産投資 を学べる

REIBS

REIBS公式サイトキャプチャ画像
引用元:REIBS公式サイト
(https://reibs.jp/)
コースと料金
投資オンライン学科
全4回:49,500円(税込)
会員満足度
96%
※2024年10月25日調査時点の公式情報
https://reibs.jp/online/
無料体験
あり

不動産投資を専門に学べる投資スクールとして、初心者から実務者まで幅広い受講者にカリキュラムを提供。
実績豊富な講師陣による事例紹介や、物件選定・150問クイズなど実践型の学習内容(全4回)で、"不動産投資のプロフェッショナル"になるための専門知識を身につけます。